診療部門のご案内

循環器内科

循環器内科の紹介・対象疾患

循環器内科では、内科的心疾患の診断・治療を行っています。


循環器内科の紹介・対象疾患

循環器内科では狭心症、心筋梗塞や不整脈など、急を要する病気を扱っております。そのため、いつでも循環器内科医師が準備し、急性心筋梗塞の緊急カテーテルインターベンション、不整脈の緊急ペースメーカ植え込みなどに対応しております。また、日野市の中核病院として、年々増加する高齢者の心不全を合併した肺炎などのニーズにも応える診療を行っております。

対象疾患

狭心症、心筋梗塞、心不全、弁膜症、心筋症、先天性心疾患、不整脈、肺塞栓症、高血圧、失神、など

J-PCIレジストリーへの登録について

当院では、心血管疾患に対するカテーテル治療をおこなった患者様の治療記録を、以下の日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)施行の症例登録システムに登録する事業に協力しています。
心血管疾患に対するカテーテル治療のうち、冠動脈疾患に対するインターベンション(カテーテル)治療を、「冠動脈インターベンション=PCI」、と呼んでいます。 この登録事業は、カテーテル治療前後のカルテ情報を、J-PCIレジストリーとして、National Clinical Databaseシステム(以下、NCD) (http://www.ncd.or.jp)に登録し、今後のカテーテル治療の発展とその質の向上のために行っています。 詳しくはこちらをご覧下さい。

診療詳細

スタッフ

井上宗信、中村岩男、庄司聡

特色

心臓病の内科的な診断治療を行います。胸痛、動悸、息切れ、呼吸困難、背部痛、むくみ、失神、脈の結滞などの症状や、検診での心電図異常などの所見から診断し、下記のような疾患の治療を行います。月曜日から金曜日の初診は内科・循環器内科共通で受け付けていますが、循環器内科宛の紹介状を持参の方はどの曜日でも循環器内科で初診の対応を行います。また救急診療も重視しており、断らない診療を心がけています。

【虚血性心疾患】
急性心筋梗塞や不安定狭心症などのいわゆる「急性冠症候群」に対しては、緊急のカテーテル治療を含めた治療を行っています。安定狭心症が疑われる場合は運動負荷心電図、心臓CTなどで診断を行い、必要に応じて心臓カテーテル検査(冠動脈造影)を行っています。適応のある症例にはカテーテル治療(経皮的冠動脈ステント留置術など)を施行しています。治療適応の有無については、FFR(冠動脈血流予備能比)検査などを行い慎重に判断した上で、一件一件に丁寧な治療を心がけております。心臓外科手術の必要な症例については、患者様とよく相談し、心臓血管外科の施設に紹介しています。

【不整脈】
失神や心不全の原因となるような脈の遅くなる不整脈(徐脈性不整脈)に対しては、ペースメーカー植え込み手術の治療を行っています。心房細動などの脈の速くなる不整脈(頻脈性不整脈)についても、心拍の安定化や脳梗塞などの合併症予防を目指した薬物療法を行っています。カテーテルアブレーション、植え込み型除細動器植え込み、心臓再同期療法の症例は大学病院などの不整脈専門施設を紹介しています。なお、原因不明の失神で不整脈発作が疑われるにもかかわらず通常の検査で見つからないような症例に対しての、植え込み型心電計植え込みも積極的に行っています。

【心不全】
心不全は「心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気」と定義されています。人口の高齢化に伴い心不全患者は今後ますます増加が予想されます。早期からの介入が大切であり、また進行して入院を要するようになってしまっても、生活の質をなるべく落とさないように、再入院をなるべく繰り返さないようにすることが重要な治療目標となります。心不全の急性期診療に積極的に対応しており、薬物療法のみでなく、多職種介入による心不全管理を目指しています。

【弁膜症】
心エコーによる診断を行っています。多くの患者が不整脈や心不全を合併しており、これらを並行して治療・管理します。当院では手術は行っていませんが、低侵襲な手術方法も普及しており、病状に応じて適切な施設を紹介しています。

【肺塞栓症、深部静脈血栓症】
重症例では血栓溶解療法を行います。また放射線科医と協力して下大静脈フィルターの留置を行うこともあります。一方、画像診断の進歩により軽症例も多く見つかるようになりました。経口の抗凝固薬を用いた通院治療(または短期入院治療)も行っています。

【高血圧】
高血圧は慢性疾患であり、基本的にはお近くにかかりつけ医を決めて継続治療を受けることをお勧めしています。比較的若年で初めて高血圧を指摘され、内分泌(ホルモン)異常によるいわゆる「二次性高血圧」が疑われる場合の診断・治療は、腎臓内科への受診をお勧めしています。心臓病が疑われるような症状を伴う、あるいは心電図の異常を伴う高血圧については当科で診断・評価を行っています。

【脂質異常症】
家族性高コレステロール血症、あるいは動脈硬化の危険の強い脂質異常症で内服薬の治療でコントロールが不十分な場合、PCSK9阻害薬と呼ばれる注射薬が有効なことがあります。当科ではPCSK9阻害薬の導入・自己注射指導なども行っています。

【その他の心臓疾患】
心膜炎、心筋炎、先天性心疾患、感染性心内膜炎などの診療も行っています。大動脈解離・大動脈瘤などの大動脈疾患は手術治療を要するものが多く、心臓血管外科のある他院に紹介することがあります。また閉塞性動脈硬化症や下肢静脈瘤などの末梢血管疾患は主に血管外科で診療しています。

また、当院では市民病院の性格上、心臓病だけではなく、肺炎、脱水、食欲不振などの一般内科疾患の一部も循環器内科で担当することがあります。

専門外来

永久ペースメーカー外来

原則として毎月第2、第4週の午後に予約診療を行ないます。
永久ペースメーカー植え込み後のフォローをします。